タワーディフェンスRPG『忍者大戦』のレビューと感想
2021/05/17
出展:https://applion.jp/
『忍者大戦』は、忍術や仲間を増やして、
自身のエリアを守りながら戦うディフェンスRPGです。
忍術は、攻撃時に印を結んで術を
発動させるアクティブな演出があり、めちゃめちゃカッコイイです。
敵の大群を一気に倒す爽快感は、たまらんです^^
この記事では、『忍者大戦』のレビューや感想などについてご紹介していきます。
良い点から残念な点まで紹介していくので、ゲームをプレイする際の参考にしてみて下さい
目次
『忍者大戦』のゲームの内容
出展:https://appget.com/
『忍者大戦』は、迫りくる妖怪たちを忍術を駆使して
撃退するタワーディフェンスゲームアプリです。
オート攻撃と忍術を発動させるシンプルな操作で、
短時間の爽快バトルが楽しめます。
短時間で遊べるバトルと多彩なコンテンツが魅力で、
また、じっくりと取り組める育成と編成による戦略も楽しめます。
【ゲームの概要】
●メインモード
●討伐モード
●他プレイヤーと協力するモード
●忍術
●季節イベント
の3つのモードやイベントなどがあります。
●メインモード
ストーリーを進めながらステージを突破するメインモード
ストーリーは、主人公の忍者を中心にコミカルに展開します。
お金のために始めた妖怪退治は、いつの間にか冒険のようになっていきます。
●討伐モード
PvPや巨大妖怪の討伐モード
●他プレイヤーと協力するモード
他プレイヤーと協力する里(ギルド)や大激戦といったモード
『里』に所属すると、仲間との協力プレイに参加できます。
里対戦で仲間と力を合わせたり、里スキルにより恩恵をうけたりと新たな楽しみも感じられます。
気の合う仲間と共に、他里の忍者とのバトルにも参戦してみましょう。
『大激戦』では、バトル後のアイテムを報酬と交換できます。
●忍術
4つのスキルを設定することが可能で、
忍術には火遁・水遁・木遁・土遁の4種類の属性があり、
敵の弱点にあった攻撃を繰り出すことができます。
●季節イベント
季節イベントが期間限定で開催されており、
敵の大群や巨大なボス妖怪を倒すことでイベントポイントを獲得できます。
ポイントを消費すればガチャに必要な金・銀・銅のコインや
星5キャラの選択獲得アイテムなどが得られるので、
主人公や仲間の忍者を育てて挑戦してみましょう。
『忍者大戦』のゲームの流れ
出展:https://appget.com/
このゲームは、RPGなので各ステージごとの妖怪討伐をクリアしながら進めていきます。
大戦では、画面の上部から妖怪集団が自エリアへ迫ってくるので、
自エリアのHPが0になる前に妖怪集団を討伐出来ればクリアとなります。
ちなみに迫ってくる敵を木の忍術で足止めし、
火力の高い火の忍術で攻撃すると効果的です。
敵を倒すと装備をドロップしたりするので、
確認も忘れずにしてください
バトルではキャラの通常攻撃にプラスして忍術を効果的に使うことになります。
敵の属性に合わせて4つを選ぶのはもちろん、
水遁のやんちゃ波や渦巻で敵を一か所に固めて強力な範囲攻撃の術を発動させるなど、
使う順番やタイミングも考えて行ってください。
相手のHPを削り切ったら終わりのバトルは、数秒で決着がつきます。
対戦相手の戦闘力をチェックして、自分より弱い数値の相手を選ぶのが勝率を上げるポイントです。
キャラのレベルアップや術の強化に必要なアイテムは、
ステージクリアでの報酬や課金、ログインボーナスで獲得出来ます。
バランスよく術を強化したり必要に応じて新たな術を
覚えていく事がステージクリアのポイントです。
『忍者大戦』のレビュー
レビュー1
ゆっくりと育成していくタイプじゃなのでガッツリやりたい人には合わないかもしれないです。
レビュー2
キャラクターも個性豊かでかわいく、見ていておもしろいです。
レビュー3
ずっとやっていくと攻略できないようなステージが出てくるので、それは何かヒント的なものがほしいなと感じました。
レビュー4
シンプルな戦闘ですが、タイミングによって結果が大きく変わるシステムが良いです。
レビュー5
里(ギルド)内のチャットが不可なのが残念に思えました。
レビュー6
自分としてはずっと楽しめているので良ゲーだと思います。
レビュー7
コツコツやれて面白いしレア排出率も高い印象あるからその辺のソシャゲよりよっぽど面白いと思う。
レビュー8
ゲーム自体は申し分なく面白いですが、
突然ゲーム内でメールボックスにアクセスできなくなりました。
レビュー9
どのキャラでも装備整えたらけっこう戦えます。
最近のアプリの中だとけっこうおもしろいと思います。
レビュー10
チャットがないと、せっかく村を作っても面白くないのが残念です。
『忍者大戦』のまとめと感想
コミカルな演出なので、
思わずくすっと笑ってしまうようなストーリー展開とキャラのやり取りがいい感じです。
ゲーム内の描写なんかもどこか脱力系で、
そんな雰囲気が好きって人はゲームの世界観だけでハマったりもすると思います。
pvpやボスバトルもあるのでやりこみ要素も高く長く遊べるゲームではないかと思います。
仲間になってくれる忍者が豊富で個性的ですね。
武器と仲間を収集していくのもこのゲームの楽しみ方の1つだと思います。