2DアクションシューティングRPG『ミドルアースヒーロー』のレビューと感想
2021/05/17
出展:https://image.winudf.com/
『ミドルアースヒーロー』は、剣士、弓使い、魔法使い、召喚士など4つのキャラを使い分け、ダンジョンを攻略していく、2DアクションシューティングRPGです。
5万ダウンロード突破の人気ゲームです。
本記事では、『ミドルアースヒーロー』の内容や特徴についてご紹介していきます。
良い点から残念な点までご紹介していくので、ゲームをプレイする際の参考にしてみて下さい。
目次
『ミドルアースヒーロー』のゲームの内容
出展:https://appget.com/
●ストーリー
大陸の遠い端で、漆黒の力が目覚めています。
魔王ハシムは様々な闇の勢力を率いて人類との戦争を繰り広げました
ミシェルはライトストーンを 4 つのお守りに分解し、それぞれ 4 人の若いヒーローに渡しました。
若い英雄たちはさまざまな光の力を手に入れ、ハシムの征服を始めました。
●ゲームについて
システムや操作方法は一般的なアーチャー系で遊びやすく、装備収集・強化やキャラの育成などかなりやり込んでいけます。
キャラクターはアーチャー系の代名詞である弓矢系から近接攻撃系、曲射攻撃系、召喚術系から選べるのが特徴です。
あなたのスキルを使用して、戦士、射手、魔道士、召喚士は、さまざまな場所でハシムの手先と向き合います。
すべてのキャラクターは、悪を打ち負かして大陸を解放するチャンスが増えることを強く望んでいます。
『ミドルアースヒーロー』のゲームの特徴
出展:https://image.winudf.com/
●4種類のヒーロー、12種類の変化
戦士とアーチャーとメイジとサモナーの4種類。
12種類の変化は、
・戦士が、バーサーカー、ナイト、ソードマンに変更できます。
・アーチャーが、マークスマン、レンジャー、ローグに変更できます。
・メイジは、Firewaker、Icedriver、Thunderwaker に変更できます。
・サモナーは、ヴァンパイア、デスメイジ、ビーストマスターに変更できます。
●300以上のスキルと能力
排他的なタレントツリーと52 スーツや320 ギアの自由な組み合わせが出来ます。
●ツリー方式のタレント
キャラクターの基本性能は、ツリー方式のタレント獲得で強化していき、好みの能力を獲得していけるので、自分の戦い方に合った強化が可能です。
タレントはステータス強化だけでなく、ダンジョンスキルを最初から獲得した状態で始められるモノもあります。
出展:https://image.winudf.com/
●何百ものモンスターとボス
敵モンスターも序盤から個性の強いモノが多いのが特徴です。
雑魚はもちろん、ボスキャラたちは攻略法を見つけ出していくことが重要です。
使用するキャラによって攻略も変わってくるので、なかなか戦い甲斐があります。
●戦い方
各キャラごとの特性を活かした戦い方を見つてください。
例えば、近距離攻撃が苦手ならそれを補うようにしても良いですし、より遠距離攻撃を強化するのも一つの手段です。
また、近接攻撃系なら『突進攻撃』を軸としたヒット&アウェイが効果的です。
回避や防御系のタレントも必須です。
●キャラ育成
キャラクターの育成がツリー方式で選んで強化していけます。
装備も強化素材のドロップも豊富なので、育成するのが楽しくなります。
装備にタレント獲得など、いろんなキャラを育成していきましょう
『ミドルアースヒーロー』のレビュー
●良いレビュー
レビュー1

レビュー2

レビュー3

レビュー4

●悪いレビュー
レビュー1

レビュー2

レビュー3

『ミドルアースヒーロー』のまとめと感想
出展:https://image.winudf.com/
『ミドルアースヒーロー』のゲームの特徴やレビューを見てきました。
私個人的な感想は、面白そうなゲームだなと感じました。
ヒーローによって戦い方を変えて行くのはもちろんの事、敵によっても戦力を考えて倒していくところが好きですね。
また、シンプルな操作でいろいろなアクションを起こせるところも魅力的です。
キャラクターデザインも外国の漫画チックで好きです。
また、オフラインで遊べるの所も良いですよね。
ネット環境に左右されませんもんね。
残念な点は、課金しないと先に進めなさそうなところと各所の説明が分かりにくいところでしょうか・・・