陣取りシミュレーションRPG『覇王の業~波乱なる三国志~』のレビューと感想
出展:https://www.gaming-city.com/
『覇王の業~波乱なる三国志~』は、225万マスにも及ぶ三国マップを占領していく陣取りシミュレーションRPGです。
事前登録者数が30万人を突破した注目作で、配信直後から賞金を獲得できるキャンペーンなども開催されました。
プレイヤーは225万マスという広大なフィールドを舞台に、自国の領地を発展・開拓させながら他プレイヤーと競い合っていきます。
高精細なゲームグラフィックで再現された三国志の世界で覇権を目指しましょう。
この記事では、『覇王の業~波乱なる三国志~』の内容や特徴についてご紹介していきます。
良い点から残念な点までご紹介していくので、ゲームをプレイする際の参考にしてみて下さい。
目次
『覇王の業~波乱なる三国志~』のゲームの内容
出展:https://www.gaming-city.com/
『覇王の業~波乱なる三国志~』は、リアルタイムで領地を奪い合う駆け引きと、
軍を指揮して戦う戦略性溢れるバトル要素が合わさったシミュレーションゲームです。
世界的にポピュラーな『建国シミュレーション』形式のゲームシステムでもあります。
三国志で活躍した数百名の武将たちが、美麗グラフィックかつ豪華声優陣によるボイスで展開されます。
ゲームは、施設拡張やスキルツリーを進行できる内政パートと国の領地を広げていく外政パートの2つに分かれます。
225万マスという広大なマップ上には、自分以外のプレイヤーもつねに配置されていて、
同じサーバー内のプレイヤー全員で土地を奪い合い、時には協力しながら覇を競うのが本作の醍醐味です。
プレイの流れは兵士を増やしたり施設を強化する城内での活動と、
マップ上で領地を獲得していく派兵の二つがメイン。
資源を使って城内の施設のレベルを上げつつ、
マップでは領地を増やして資源を獲得していくことになりまうす。
『覇王の業~波乱なる三国志~』のゲームの特徴
出展:https://appget.com/
●マップ攻略をメインで進める異色のシステム
225万マスの広大な三国マップが形成されていて、そこにある土地を占領する陣取りがメインのRPGです。
土地にはレベルだけでなく地形の概念があり、隣接するレベル1や2の平地を先に占領し、道を作ってから目的地を攻める要素があります。
バトルの描写スキップ、簡略化した内政メニューなど、マップでの戦略メインでテンポ良く進められるのも魅力の一つです。
●プレイヤー同士の激しい対戦
『覇王の業~波乱なる三国志~』では、世界地図でプレイヤー間・連盟間の交戦ができます。
数百・数万の部隊が派遣され、お城の奪い合いによって資源を稼ぎ、乱世を駆抜けます。
出展:https://www.gaming-city.com/
●自由度が高い城システム
プレーヤーは城システムを通じ、自分の建築物を昇格、各種の資源を獲得、 兵種など解放できます。
また、城の中で兵士を募集することもできます。
●編成と育成にこだわる最大9マスの武将布陣!
各部隊には最大コストが設定されていて、その数だけ3×3マスに武将を配置できます。
武将にはステータスやスキルなどの特性があり、魏・呉・蜀・群・漢など同じ陣営を編成すると強化効果が発動します。
武将キャラクターが持っている「兵種」の違いで戦いが変わっていく点が『覇王の業~波乱なる三国志~』の醍醐味です。
武将の特性を考慮し、兵種毎に変わっていく得手不得手の関係性も考えながら、覇権争奪へ名乗りを上げていくためにバトルで勝利を収めましょう。
頭脳プレイも発揮できるバトルが魅力です。
出展:https://www.gaming-city.com/
●独特な武将育成システム
プレイヤーは、主に武将を拝将台から募集して獲得します。
武将は昇級、昇星、兵階(兵種の解放)によって戦力アップしています。
武将を特定のレベルに達すると、より高級な兵種を開放することができます。
武将の兵種相性を利用して戦いましょう。
●豪華声優陣が出演
武将キャラクターのCVは、様々なメディアで活躍している一流の豪華声優陣が担当しています。
桑島法子、小山力也、田中理恵、福山潤、堀内賢雄など豪華絢爛な陣容
圧倒的な臨場感のある三国時代を演出。
キャラクターの立ち絵もリッチに揺れ動くコレクション性抜群の仕様となっており、
プレイを進めながら多彩な武将たちを集めることにハマってしまうでしょう。
『覇王の業~波乱なる三国志~』のレビュー
レビュー1

レビュー2

レビュー3

レビュー4

レビュー5

レビュー6

レビュー7

レビュー8

レビュー9

レビュー10

『覇王の業~波乱なる三国志~』のまとめと感想
出展:https://appget.com/
とにかくマップが広大ですね。
気長に遊びたい人向けのゲームですね。
戦略的に土地を占領して敵地への進軍ルートを
作る独自の要素が盛り込まれているところが面白いです。
戦略を考えるのが楽しいです。
残念な点は、マップ上での操作が多く、内政要素が簡略化されていて、
街づくりなどは楽しめないところでしょうか・・・
私個人的には、陣取りゲームが好きなのでこのゲームにハマってしまいそうです。
参考になれば幸いです。