もち麦の栄養やカロリーは?おいしい炊き方は?
出展:http://mugigohan.jp/howto/
今、もち麦が話題になっています。
そんなもち麦について
いろいろ調べて見ました。
早速、見て行きましょう^^
もち麦の栄養やカロリーは?
まず、もち麦とは、何なのでしょうか?
お米にうるち米ともち米が
あるように「もち麦」はもち性の大麦です。
もち麦は穀類の中でも食物繊維の含有率が高く、食品として見直されつつあり、
特に水溶性の食物繊維が米や小麦に比べて
多く含まれています。
もちもちプチプチした食感と香り高い味わいが特徴です。
お米に似た食べ物の様ですね、ご飯です。
もち麦の栄養は?
もち麦は大麦の一種です。
穀類の中でも高タンパク、高ミネラルで、
β-グルカンという食物繊維を多く含み、
多くの人々から注目を集めています。
また、粘性があるのが特徴で、普通の麦より「もちもち」した食感が楽しめます。
もち麦は食物繊維の宝庫!
米と比べて、約25倍も含有されているのます。
またあの玄米と比べても約4倍の含有量があるので、毎日の生活の中で少量摂り入れるだけで
かなりの食物繊維が確保出来ることがわかると思います。
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方が含まれているのが特徴で、
その割合は約4:3の比率になります。
ここまで見て見ると
すごく体にいい食べ物で
栄養が満点の様ですね!^^
もち麦ご飯のカロリーが気になりますよね?
お茶碗1膳で白米だけのカロリーならば252カロリー、
もち麦ごはんにすると198カロリーと言われています。
米(乾)100グラムのカロリー 365カロリー麦(乾)100グラムのカロリー 337カロリー
カロリーは、お米とあまり変わらないですね!
[ad#co-1]
もち麦のおいしい炊き方は?
もち麦のおいしい炊き方(3割炊き)炊きあがり 約1.5合
1 、お米1合を洗い、いつもと同じように炊飯器の目盛りに合わせて水加減します。
2、下の表を目安に本品と水を加えます。
もち麦は洗わないでください。
3、軽くかき混ぜてから炊飯してください
もち麦の配合の目安(3割炊き)
もち麦 水 炊きあがり目安
お米1合の時 50g 100ml 約1.5合
お米2合の時 100g 200ml 約3合
お米3合の時 150g 300ml 約4.5合
3割炊きの場合
1食分の食物繊維 約2.3g
5割炊きの場合
1食分の食物繊維 約4.3g
まとめ
今話題のもち麦ですが、
栄養があって、食物繊維が豊富なので、
主食としてもち麦ごはんは、
今後のニーズにマッチしていますね^^