探偵由利麟太郎 3話 見逃し動画(6/30放送分)感想/ネタバレとあらすじも
2020/07/27
ドラマ『探偵由利麟太郎』の3話のネタバレと感想が気になるあなたへ。
また、1話を見逃してしまったあなたへ。
1話からもう一度見たいあなたへ。
安心してください。
見逃し配信動画を無料で視聴する方法もお伝えしますね。
早速、見て行きましょう。
目次
ドラマ『探偵由利麟太郎』はどんなドラマなの?
ミステリー作家の横溝正史さんが、
代表作である『金田一耕助』シリーズよりも
以前に生み出していた作品が『探偵由利麟太郎』です。
この『探偵由利麟太郎』シリーズ作品を
連続ドラマ化したのもです。
原作の時代設定は戦前ですが、
ドラマでは現代の時代に置き換えれています。
ドラマ『探偵由利麟太郎』のあらすじ
舞台は京都。
由利麟太郎(吉川晃司)は、元捜査一課長。現役の頃は、
警視庁にその人あり、と評されていた。しかし、ある事件をきっかけに退職。住まいを京都に移し、殺人者の行動、心理を分析する「犯罪心理学者」として活躍。
警察からの依頼を受けて、事件の捜査も行う探偵でもある。
由利麟太郎を崇拝するミステリー小説家志望の三津木俊助(志尊淳)とともに、事件解明へ。
おどろおどろしい怪奇事件の謎を解く二人に、いったいどんな事件が?
思わず背筋がゾクリ!目が離せないホラーミステリー!
『探偵由利麟太郎』の3話のあらすじ
仮装パーティーに出演したモデルの名越優美(村川絵梨)は、出番を終えて戻ってきたVIPブースで、サンプルと思われる香水の美しい小瓶を持ったピエロに遭遇。思わず手に取った優美だが、モデル仲間の白川珠喜(島居香奈)にその小瓶を取り上げられてしまう。その直後、優美に代わって香水を浴びた珠喜は突然、けいれんを起こし、倒れてしまう。優美が慌てて助けを呼びに行くと、すれ違うようにやってきたのは俊助(志尊淳)。出版社の編集担当・山岸(木本武宏)に誘われパーティーに参加していた俊助は、偶然にも珠喜が履いていたピンヒールを拾い、持ち主を探していたのだ。そして、行きついたVIPブースで眼から血を流して死んでいる珠喜を発見。俊助は殺人容疑で逮捕されてしまう。一方、店の裏口では、モデル仲間・川瀬文乃(阿部純子)が、踊りながら歩き去るピエロを目撃していた——。
帰宅した優美は、パーティーで起きた惨劇を料理研究家志望の夫・恭介(浅利陽介)に話す。恭介はショックで打ちひしがれている妻をなぐさめようとするが、優美はうんざりした様子で恭介にきつい言葉を浴びせる。
翌朝、等々力(田辺誠一)から俊助逮捕の知らせを受けた由利(吉川晃司)は、早速、珠喜を毒殺した真犯人を捕まえるべく殺人現場へ。「久しぶりのタッグだ」とどこかうれし気な等々力とともに、犯人が残した痕跡を追っていく。一方、ピエロの目撃者である文乃の家には何者かが忍び寄っていて……。
また、留置場の俊助は由利との出会いを思い出し、今回の事件を整理していた。そして由利は、壊れた懐中時計を見ながらある過去の事件を思い出していた。それは警視庁捜査一課長を由利が退職する原因となった事件で…。
ドラマ『探偵由利麟太郎』3話の感想/ネタバレ
『探偵・由利麟太郎』3話、犯人が誰かと、降ってきた靴を三津木が拾うシーン以外はほぼ原作にないオリジナルだけど、最後の「トド」「ゆりりん」のインパクトが強すぎて他が霞んだ気がw
— 千街晶之 (@sengaiakiyuki) June 30, 2020
✨写真で振り返る🤳3話✨
う〜ん
そうゆうことでしたか…👠#探偵由利麟太郎#吉川晃司#村川絵梨#金山一彦#ピエロ🤡#中は#浅利陽介 pic.twitter.com/SJ0UVFmXVh— 『探偵 由利麟太郎』公式 (@ktvyuri8) July 1, 2020
由利麟太郎3話Tverで観た!志尊くん大活躍回🥰毎回思うのだけど、昭和の小説を現代っぽくアレンジしているのすごいなぁ。ライブ配信やスマートスピーカー、Twitterも出てきて。レトロなテイストだけどスッと見れるのはそういう配慮のおかげなのかも。今回怖さ抑えめなので怖いの苦手な人にもおすすめ☺️
— ゆゆちょ (@yuyuchooo) July 1, 2020
「探偵・由利麟太郎」第3話ロケ地
ショー会場外観 :クリエイティブセンター大阪
ショー会場内部 :OWL大阪
賃貸店舗外観 :マルニカフェ
第2の殺害現場 :スタジオAOTO
靴メーカー :RAKUオフィス
今回もコンプリめざします!#由利麟太郎 #ロケ地— く~にん♪ (@YL8SlC88ehimmNW) July 1, 2020
探偵・由利麟太郎,3話にもありました。これで3話連続でDID確認 pic.twitter.com/vwmF6c87q9
— スカル (@ameburonosukaru) July 1, 2020
◎探偵 由利麟太郎
3話を見ましたよ
吉川晃司が
ただただかっこいいドラマよねw#探偵由利麟太郎 #吉川晃司 pic.twitter.com/RIKqy2IcYX— まな@低気圧に弱い (@CSI_0702) July 1, 2020
いやもうほんとピエロ好きは由利麟太郎3話TVer配信してるから見てマジで……おどける動きめっちゃ可愛いから…ガスマスク着けてお辞儀するシーン新しい扉開いちゃうから……手の動きはもはやセクシーさを感じるから……
— フクスル (@fukusuru25) June 30, 2020
由利麟太郎の3話目に怖気付いた結果「気軽に見れそうだしこっちにするか」と思って見たダブルブッキングが全然気軽に見れる話じゃなかった上にめちゃくちゃ面白くてやばかった
— けいと (@alice_keitoo) July 1, 2020
「探偵・由利麟太郎」第3話「殺しのピンヒール」観る。
原作のチョイスが渋い。
話数を重ねるごとに「美女シリーズ」色が濃くなっていく。
由利先生と三津木くんの探偵と助手の関係性に重点を置く流れ、好き。
あと、ゆりりんは公式なんですね😊
とどさん可愛いなぁもう!!#探偵由利麟太郎— 朝歩く (@DOYAYANS) July 1, 2020
は~~~最高だった由利麟太郎3話…推しが…推しが可愛いピエロの格好を…可愛いピエロの動きを…好きと好きが重なるなんてそんな奇跡ある…?ありがとう…ありがとう…
— フクスル (@fukusuru25) June 30, 2020
今日の由利麟太郎3話目。もう吉川晃司が可愛すぎる。最高ですありがたやー(尊い pic.twitter.com/HOEv9RJ3zd
— shig☆ (@shig7500103) June 30, 2020
探偵由利麟太郎 3話「殺しのピンヒール」見ました👠
マスク・オン・マスクは、Wパーカー(櫻井くん)以来の衝撃です
#探偵由利麟太郎#殺しのピンヒール#横溝正史 pic.twitter.com/2C11g5Ntdr
— よしゅあ (@movietheater_K) June 30, 2020
第3話も面白かったです。少しずつ、由利先生の過去が見え隠れして…。残りの2話で解き明かされるのでしょうか。案外、この先のseason2用に秘密のままだったりしても怒りませんよ?今までにないドラマ、続編を♡
— Жちい (@daybreak0818) June 30, 2020
由利麟太郎面白くなった~!とはいえ全5話の3話でやっとこさうっすら味が分かるようになってきたレベルの面白さなのでもう切っちゃった人、切る人もいっぱいいるでしょて…🐣
— クロワッサウーマン (@RzrkI1) June 30, 2020
第3話も面白くて、あっという間に終わってしまいました。
ピエロが怖すぎ🤡!!!
ですが、トド&ゆりりんと三津木くんのお茶目シーンもちょこちょこあってホッコリ~😌❣️#探偵由利麟太郎— よっこ (@yokko535) June 30, 2020
由利麟太郎、3話を見た・・・
仮装パーティのピエロは、
シリアルキラー!?女性二人がピンヒールを、
履かされて殺される。犯人はその場の成り行きで、
殺害を実行している。サトウキビの毒を使い、
ピンヒールを入手。しかし、リンタロウが、
黙っていない。はたして・・・— 山脇一夏 (@ichika8888887) June 30, 2020
【感想1】 映像が
なかなか綺麗で好きだけど。
吉川晃司って人は実在するのか?と思ってしまう、、まるで液体ターミネーターみたいだ。誉めてますからねこれ(笑)若い頃より更に人間離れが進んでいる気がする。 あの丈のコートが似合う日本人は松田優作と吉川晃司しかいないと思う。
靴を人前で脱ぐことの少ない国では女性の靴というのは大層セクシャルな物らしい。シンデレラの硝子の靴も実はそうしたものの象徴らしく小さな足の文化の国ではその小さな足を仕舞う靴を脱がすことが男の心を擽るらしいとか。あの和柄のピンヒールは大きそうだなあ~とかそんなことをあれこれ考えているうちに終わってしまいました。
このリアリティのない異世界、絵を見るように見るとなかなか良い感じで楽しめるかなと思います。こんなのもありかも。
事件の方は、、ちょっと回りくどい犯人だな~って思いましたが。ピンヒールが小さくなく大きそうだなってのもこの二人の関係を表現していたのでしょうかな(笑)
次週は蝶々夫人なのですね、いっそ台詞なしのオペラ調とか観てみたいけど、、そんなの無理だよね(笑) 次週楽しみにしてます。
【感想2】つまらない
今回のはまずモデル三人の区別が出来ず、最初に出てきたうちの誰が殺され、誰が残っていたのかもわからなかった。もう少し名前のわかる女優さんを使って欲しい。
犯人の動機もイマイチ理解出来ず、本当に横溝作品なのかと言いたくなる話でした。
残念です。
【感想3】面白くなってる
回を追うごとに面白くなっていると思います。
男子がゆりりんと呼ぶのはちょっと首をかしげました。
今の若い人達には人気ない作品かもしれませんね。
36年前から吉川さんは素敵ですよ。
【感想4】面白い
なんか勘違いしてる人が多いけど、
このドラマは、白髪のダンディーな由利麟太郎の初めての実写化。
そして、それを可能にした吉川晃司ならではの、彼のいわばMTVです。
横溝正史時代のお決まりの世界観と種明かしを、現代に持ってきているのだから
ストーリーに難ありなのは当然。その前提で、
ひたすらかっこいい吉川を観るためのプロモーションビデオ。
少し前に短編で放映していた、満島ひかりの明智小五郎シリーズもよかったけど、
今作はカンテレ風のエッジも冴えてます。
漫画の「TO-Y」に登場する哀川陽司(吉川晃司がモデル)は若干、主人公のかませ役だったけど、今の吉川晃司は最高にかっこいい。
その吉川と、何故か映像化されてこなかった由利麟太郎のコラボなのです。
とても贅沢な時間ですよ。
「わからない人はわからなくていい。作ってみたいものを作る」と、
スポンサーも視聴率との関係のある製作陣が考えているわけではないと思いますが、
一視聴者として、自分は作り手の道楽の短編映画の上映を毎週観に行っている満足感です。
【感想5】まさに横溝正史の世界
視聴率イマイチのようどけど、毎週楽しみなドラマ。
今のテレビでは殆ど許されなくなってしまったグロテスクな表現、カンテレさん勇気あるな~
昭和前半の暗い世相を反映したエログロな横溝正史の世界が、違和感なく現代と融合していて見事。
ねっとりドロドロの中でも凜としたたたずまいを崩さない吉川晃司がひたすら格好いい!
また、その傍らに大学時代の友人設定の田辺誠一と小林少年的存在の志尊淳がいることで、現実離れしたグロテスクな世界にリアリティと一服の癒しを与えているのも良い。
なぜその結論に至れるのか???が頭に浮かんでしまう脚本の雑さが残念だけれど、また制作して欲しいと思う。
【感想6】期待したほどは
面白くないけれど、ストーリーに驚きがないというか…
ただ、吉川さんは最高です!
この手の役にはハマってます。
【感想7】清明のさとうきび
犯人であるピエロの正体が早々に判ったから、何で正体をバラすのか考えてました。
通常の謎解きモノとは楽しみ方が違った。
ピエロの裏にいる、目に見えないもう一人のピエロに実行犯が操られ翻弄されているようなイメージを
頭に浮かべながら、事件の推移を経過観察してました。横溝正史の世界観は、きっちりと踏襲している。
原作に対するリスペクトが存在する以上、最後の事件も見逃せません。
ドラマ『探偵由利麟太郎』のキャスト
吉川晃司: 由利麟太郎 役
元警視庁捜査一課長という経歴を持つ白髪の名探偵。
先端恐怖症だが、弓道の心得がある。
吉川晃司コメント
“由利麟太郎”をやらないか? とお話をいただいたとき、面白い挑戦だなと思いました。そもそも、普通のドラマをやるのなら、僕には声を掛けないでしょう(笑)。伝統ある東映京都撮影所を拠点として、職人技を持ったスタッフの方々と一緒に、映画のようなスケールとこだわりで撮影できたことに、手応えを感じています。
由利は、心の奥底に深い孤独を抱えながら、人生をさすらっている男。セリフよりも、横顔や後ろ姿で、彼の生きざまを醸せればと思いながら演じました。
ちょっと不思議な手触りの作品になっていると思うので、楽しみにしていてください。
志尊淳: 三津木俊助 役
自身の小説を執筆しながら、WEBサイト「由利麟太郎事件簿」を運営している。
由利を「先生」と呼ぶ。
志尊淳コメント
ミュージシャンとしてのパフォーマンスはもちろんのこと、一人の人間としても、なんてかっこいいんだろう、ついていきたいと感じていた僕の気持ちと、由利麟太郎先生についていきたいと思う三津木くんの気持ちがリンクしているように感じました。
そんな二人の色濃く、コミカルなバディーが、いろんな角度から事件の謎を解決していきます。
撮影を経て、僕と吉川さんの距離が縮まったのと同じように、どんどん近くなっていく由利先生と三津木くんのバディー感もお楽しみに。
田辺誠一:等々力警部 役
由利の大学時代の同期。
たい焼きが好物。
田辺誠一コメント
僕たちの永遠のアニキ・吉川さんの華麗なる由利麟太郎、かわいくクレバーな志尊くん、3人で毎日濃密な芝居ができた日々は、とても貴重で幸せな時間でした。心に残る数々のドラマを生み出してきた監督とカンテレのスタッフ、歴史ある東映太秦撮影所の技術、それらが京都の風景の中、横溝正史の独特な世界観を作り出します。見たことのないドラマになっているかと思います。全5話、多くの方に見ていただけるとうれしいです。
どんぐり:波田聡美 役
由利の部屋の家主でもあり、由利のファン
どんぐりコメント
オファーを頂いた時は、本当にうれしくてすぐにお返事させていただきました。自分の人生の中で吉川晃司さんとご一緒させて頂けることがあるとは、夢にも思ってなかったです。見て頂いている方が、「ミステリーなのに…アレ?なんか変なんがいるぞ?」と思って頂けるような、ドラマの中に、ほっとする感じが出るといいなと思います。
木本武宏:山岸克平 役
俊助の編集担当。
俊助の才能を認めている。
木本武宏コメント
吉川晃司さん主演のドラマに末席ながらも出演できることが恐縮すぎます。が…共演シーンはありませんので、放送されたら改めて感動すると思います。
そして、自由にやらせて頂いた木村監督に感謝です。が…「お好きにどうぞ」。これほど怖い言葉はない!
ドラマ『探偵由利麟太郎』の原作は?
出展:https://www.cinemacafe.net/
原作は、ミステリー作家の横溝正史さんが、
戦後初の本格長編小説『蝶々殺人事件』を含む
『由利麟太郎』シリーズを原作としています。
『蝶々殺人事件』は、
探偵・由利麟太郎が活躍する戦後初の長編作品であるとともに、
由利先生(由利の通称)の出番が消えていく時期の作品でもある。『本陣殺人事件』で新しい探偵として金田一耕助を創造したため、
戦後は由利先生と三津木俊助のコンビを登用するつもりはなかった。しかし、前述のとおり『本陣』と本作を同時執筆することになったため、
これを機会に由利先生を再登場させるとともに本作を
由利先生の最後の作品にしてみたらと思いついた。
ドラマ『探偵由利麟太郎』の1話から3話の見逃し動画を見る方法はコレ!
れでは、ドラマ『探偵由利麟太郎』の1話から3話の見逃し動画を見る方法を解説していきます。
しかも、無料視聴する方法です。
結論から言うと『FODプレミアム』という動画配信サービスの
2週間お試し期間に登録して、『探偵由利麟太郎』を見終わったら
2週間のお試し期間中に『FODプレミアム』を解約するという方法です。
途中解約してもお金は一切かかりません。
まとめ
ドラマ『探偵由利麟太郎』の3話のネタバレと感想を見て来ました。
回を追うごとに面白くなって来ました。
まったく、面白くないという感想もあります。
賛否両論ですが、4話目以降も楽しみですね。