アラバキロックフェス2018での服装や持ち物は?混雑状況や駐車場も?
今回は、アラバキロックフェス.18について、
・アラバキロックフェス.18の内容は?
・アラバキロックフェス.18での服装や持ち物は?
・アラバキロックフェス.18の混雑状況や駐車場も?
などについて、調べ見ました!
早速、見て行きましょう!
アラバキロックフェス.18の内容は?
アラバキロックフェス2018は、漢字で書くと『荒吐』です!
ですから、ARABAKI=荒吐ですね!
『荒吐』とは、東北地方において、勢力を伸ばした部族『荒吐族』がいました!
平和と東北地方の尊厳を守る部族です!
東北の歴史を照らす一筋の光がARABAKI ROCK FEST.の源流となります!
歴史と文化、またロックの融合の中から、郷土独自の文化や人間性を全国へ発信する為の『祭』を地東北に造る為にARABAKI ROCK FEST.は誕生しました!
開催日程は、2018年 4月28日(土) 4月29日(日・祝) です。雨天決行ですね!
開催時間は、4月28日(土)
開場10:00/終演予定21:00
4月29日(日・祝)
開場10:00/終演予定21:00
※4月28日(土) 22:00以降花笠ミッドナイトショー開催予定
ほぼ、丸一日ありますね!
会場は、みちのく公園北地区 エコキャンプみちのく
住所は、宮城県柴田郡川崎町大字川内字向原254番地です!
アラバキロックフェス.18の出演者は、
4月28日(土)の出演者
あがた森魚
アキレスと亀
浅井健一&THE INTERCHANGE KILLS
亜無亜危異
石崎ひゅーい
eastern youth
indischord
インディーズ電力
Wienners
UEBO
EGO-WRAPPIN’
大森靖子
男鹿ナマハゲ太鼓推進協議会(OxNxDxA)arabaki special
尾崎裕哉
小袋成彬
ORIGINAL LOVE(アコースティック・トリオ)
川内太鼓
感覚ピエロ
KEYTALK
空想委員会
Crossfaith
KEMURI
コレサワ
サニーデイ・サービス
The Birthday
the HIATUS
THE PREDATORS
SALU
SION & The Cat Scratch Combo
Shiggy Jr.
G-FREAK FACTORY
神野美伽with古市コータロー+クハラカズユキ feat.山本健太(Piano)青木ケイタ(Sax)
ARABAKI ROCK FEST.18 MICHINOKU PEACE SESSION ON SATURDAY THE ROCK STEADY’S 20th ANNIVERSARY CLUB BAND OF STRAIGHTENER
スナック定禅寺ブギー
DADARAY
DATS
Dizzy Sunfist
七尾旅人
Nulbarich
西馬音内盆踊り
Have a Nice Day!
BIG BEAT CARNIVAL ~Soundtrack Cinema Show~
04 Limited Sazabys
藤原美幸(秋田民謡)
FLYING KIDS
フラカン&イノチクのアラバキフォークジャンボリー(フラワーカンパニーズ&井乃頭蓄音団フォークセッション)
BRADIO
HEY-SMITH
ペトロールズ
布袋寅泰
ポルカドットスティングレイ
まっくら学芸会
MAN WITH A MISSION
みちのくプロレス
夢弦会(津軽三味線)
武藤昭平 with ウエノコウジ BAND SET (golden jubilee~50生誕祭 EXTRA)
村松徳一
MONOEYES
yonige
LOW IQ 01 & THE RHYTHM MAKERS
忘れらんねえよ柴田 with タナカヒロキ(LEGO BIGMORL)
4月29日(日)の出演者
あいみょん
ASIAN KUNG-FU GENERATION
雨のパレード
アルカラ
Alexandros
アンテナ
iki orchestra
ARABAKI ROCK FEST.18 MICHINOKU PEACE SESSION ON SUNDAY エレファントカシマシ THE FIGHTING MAN -30 years of Fight-
大宮エリー×山口洋(HEATWAVE)
男鹿ナマハゲ太鼓推進協議会(OxNxDxA)arabaki special
折坂悠太
川崎中学校吹奏楽部
キュウソネコカミ
9mm Parabellum Bullet
クラムボン
GLIM SPANKY
くるり
GRAPEVINE
ゲスの極み乙女。
coldrain
THE BACK HORN
the pillows
THE BOHEMIANS
サンボマスター
THE ORAL CIGARETTES
SHISHAMO
関取花
Soul Mates(仲井戸麗市+梅津和時+早川岳晴)
SODA!
曽我部恵一
CHAI
DYGL
堂島孝平プレゼンツ蔵王山麓みんなのやまびこ音楽隊 ゲスト発表!
TOSHI-LOW
TOTALFAT
怒髪天
NICO Touches the Walls
ニセ☆忌野清志郎(アラバキ公認)
人間椅子
BUCK-TICK
パノラマパナマタウン
BAND-MAID
髭 STRAWBERRY ANNIVERSARY ARABAKI SPECIAL
藤井一彦 with ウエノコウジ
藤原さくら
藤原美幸(秋田民謡)
BRAHMAN
FLOWER FLOWER
brainchild’s
フレンズ
My Hair is Bad
マキシマム ザ ホルモン
魔法少女になり隊
みちのくプロレス/センダイガールズプロレスリング
夢弦会(津軽三味線)
村越“HARRY”弘明 with THE STREET SLIDERS 35th ANNIVERSARY BAND
YO-KING
リアクション ザ ブッタ
ものすごい豪華アーティストが出演されますね!
今回は、超大物ミュージシャンの布袋寅泰さんも出演されます!
ロックあり、吹奏楽あら、民謡あり、津軽三味線ありと盛りだくさんの内容ですね!
また、タイムテーブルが発表されています!
4月28日(土)のタイムテーブル
出展:https://arabaki.com/timetable/
4月29日(日)のタイムテーブル
出展:https://arabaki.com/timetable/
見応えのあるタイムテーブルですね!
アラバキロックフェス.18での服装や持ち物は?
アラバキロックフェス.18の服装は、4月末という事ですから、日中は少し暑いくらいかもしれませんね!
また、夜になると寒くなる恐れあまりす!
これは、会場が、釜房湖にも面しており、湖からの冷たい風が吹く恐れがある為です!
ですから、服装は、軽微な服装で、半袖のTシャツか長袖のTシャツに冬用の防寒具などでアラバキロックフェス.18に臨むと良いと思われます!
アラバキロックフェス.18での持ち物をチェックしましょう!
何を持っていけば良いか?
持ち物は、まず、チケットですね!
また、お金も必要でしょう!
野外フェスですから、レジャーシートや簡易なテントがあれば、野外で、休憩出来ますね!
会場では、グッズや飲食店があります!
お金は、必須です!
あと、女性の方でしたら、日傘も持って行くと良いかも!
あとは、日焼けどめや虫除けでしょうか!
あまり持ち物が多いと歩く際に邪魔になりますので、持ち物のバランスが難しいですね!
コンパクトな台車を持って行くと良いかもしれませんね!
[ad#co-1]
アラバキロックフェス.18の混雑状況や駐車場も?
混雑状況や駐車場が気になりますね!
アラバキロックフェス.18の会場は、車で行くと仙台駅からの所要時間は約50分です。
会場のみちのく公園には、駐車場が5つあります!
1、みちのく公園北地区駐車場(会場内)
2、みちのく公園大針駐車場(会場外)
3、286号線沿い駐車場(会場外)
4、ボートピア川崎駐車場(会場外)
5、セントメリースキー場駐車場(会場外)
駐車場の2、3、4、5は、会場外のため無料シャトルバス運行が約15分間隔で巡回運行しています!
この1から5の駐車場の駐車券は当日販売されていません!
そのため事前に駐車券の購入が必要です!
駐車券の購入は、ヤフオクやチケットキャンプなどで購入出来ます!
駐車場の混雑が気になりますよね!
駐車場の混雑は、それほどありません!
これは、駐車場が5箇所に分かれている事と、駐車券が事前購入という点から混雑を避ける形になっています!
あとは、個人や民間企業などが、その日のためだけに臨時駐車場として、貸し出ししている場合があります!
会場周辺の住民や企業の方達が有料で駐車さてくれます!
ですが、この臨時の駐車場は、当日行って見ないとどうなるのかわかりません!
駐車場の相場料金も1000円から2000円くらいでしょうか?!
あまり当てに出来ませんね!
駐車場の混雑は、無さそうですが、朝の時間帯や終演後は混雑します!
ですから、この混雑による渋滞が予想されます!
朝の時間帯の混雑を避ける為に、夜中に出て、早くついたら、仮眠した方が良いかもしれませんね!
また、終演後も混雑が予想されますので、終演後に帰るのではく、終演する前に早めに買えるようにした方が良いかもしれませんね!
まとめ
今回は、『アラバキロックフェス2018での服装や持ち物は?混雑状況や駐車場も?』などについて調べて来ました!
服装や持ち物などについて、調べて見ました!
忘れ物がないようにしたいですね!
また、混雑状況や駐車場についても調べて見ました!
事前にどこの駐車場に止めるかを決めて置くと良いですね!
アラバキロックフェス2018の開催が待ち遠しいですね!
楽しみましょう!
今回は、最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました!